10月に母のお墓参りに帰省したときに撮影した写真たち。
帰省初日の岩木山。曇天の中でも顔を見せてくれました。
「メモリアルドッグ」が入り口でお出迎え。
美術館前の公園から土手町の方へ。遠くに見える不思議な建物は「中三デパート」
りんご畑鉄道はいいネーミング。この時期に乗ったら、色づいたりんごを車窓から楽しめるはず。
発車ベルが押されていよいよ出発。ここから見える景色が好きで、駅に来るたび撮ってます。
昇天教会前の道が拡幅工事の真っ最中でした。駅向かいの商業施設も取り壊され、ちょっと寂しさも感じます。
母が亡くなる日の朝に、姉と2人でお祈りに行った思い出。
桜ミクのミュージアムショップを発見。
店内はグッズが充実。
「ジョイポップス」さん懐かしい!って撮った一枚。高校時代にCDを買いに行きました。
果物店の店先に並んだ様々なりんご。
昭和感がある文房具屋さん。
ナイス錆。ナイス塩ビ管。
現在は閉店してしまった「弘前中央食品市場」名物の大学いも屋さんは移転して営業をされるとか。
土手町を横切る土淵川。
中三デパートを間近から。
歩き疲れたので「ひまわり」さんで休憩。
「パリジェンヌ」と言う名のパフェをいただきました。
今はなき陸奥製菓のトラックの荷台。倉庫として使われ、その後放置されていたようです。
本社が弘前のパン屋さんだけに、子どもの頃は、工藤パンよりムツパンの方が好きでした。
りんご公園の売店にて。竹で編んだ、りんごの籠がかわいい。
日差しをたっぷり浴びて真っ赤に色づいたりんご。
おじいさんと猫。
ん!
一人と一匹の、のんびりとした時間。
S字カーブと夕暮れ。
りんご畑を横切る農道。実家の近所も昔はこんな景色が広がっていました。
りんご畑の子。
お墓の上で昼寝中のもう一匹。この子は貫禄がありました。
クマに注意!
夕暮れの岩木山。
夕焼け空にカラス。近年の弘前市はカラスが増えすぎて困っているのだとか。
実家博覧会。
実家の楽しい仲間たち。
バロンさん。
くんちゃん。
くんちゃんと、12年以上生きている巨大化した金魚。
トラミくん。
新入りの毛糸くん。
庭先のシュウメイギク。
最終日は土砂降りの雨。岩木山の姿は見えず、雨に濡れるりんごを撮影して弘前を後にしました。