2024-01-01から1年間の記事一覧

小晦日の街角

買い物客で賑わっていた仙台朝市。 魚屋さんに並んだナメタガレイ。仙台のお正月に欠かせないお魚で、煮付けにしていただきます。 お雑煮には三つ葉ではなく芹をいれるのもの仙台流。この時期は価格が倍になります。 こういう大きめのお正月飾り、車に付けて…

6月のあれこれ

梅雨入り前の青空にブルーインパルス。 「東北絆まつり」のオープニングイベントとして仙台の空を飛んでくれました。 「東北絆まつり」は2011年に始まった「六魂祭」から名前を変え引き継がれた、東北6県の県庁所在地が持ち回りで開催するお祭りです。 盛岡…

あおばの頃

5月のあれこれ。 連休初めに日本海を目指してドライブに行ってきました。 休憩も兼ねて寄った鶴岡の道の駅「あつみ」 お昼食べる前にどうしようか迷ったけど、週末だけの名物って言われたら。 次はいつ来られるかわからないし、サザエのつぼ焼きとともに。海…

4月のこと

3月末に咲き始めた錦町公園のコヒガンザクラは満開を迎えました。 コヒガンザクラの花は小さめだけど、色がはっきりしていて可愛いです。 遠くから眺めるのもよし。 松音寺というお寺さんの山門で迎えてくれた花まつりのお釈迦様。 甘茶には桜が添えられて…

早春の色々

1月 雲が掛かって少し遅れた初日の出。 宮城のお雑煮は焼きハゼを入れて出しを取るのですが、我が家はシンプルな白だしです。その焼きハゼ、実はものすごい高級品なんですよ。 お庭から外に飛び出した柑橘類。 こんなに咲くっていうほど咲き誇っていた椿。 …

チムチムのこと

今日の未明にチムチムが旅立ちました。15歳と9ヶ月でした。 10日に病気が見つかり、11日に体調が悪化。治療をしても良くなる可能性が低く、年齢的なこともあり、家で最後を迎えることに決めました。 チムチムは最後まで生きようと頑張りました。本当にかっこ…